Surfin Photoがとりたい!

Surfin Photoがとりたい!

Trip to Baliが近づいてきて、ぜひともサーフィンがしたいと思っている今日この頃。どうやらバリの海は初心者だけでは近づかない方がいいらしいので、しっかりガイドさんを予約しないと。そんでもって今企んでいるのがサーフィンフォトをとりたい、って事。調べてみたところ、GR...
Tamagawa Photo Ride -2011 Nov-(予定)

Tamagawa Photo Ride -2011 Nov-(予定)

秋ですね、 自転車の季節ですね。チャリンコ に颯爽と乗って、ついでに写真でもとりましょう、という企画を実施する予定。ニコタマをスタートして、途中のカフェで一服しながら多摩川を下るコースです。もちろん色々寄り道しながら、写真もとりながら。途中で合流もする人もいたり?より大きな地図で...
Pentax Qを考える(買うかなー)

Pentax Qを考える(買うかなー)

ちょうどbane_maiがKiss Digital Xが重たすぎて、どうも持ち歩けないとぼやいていたところに、たまたまPentax Qなるミラーレス機が出るという事を知ってしまい、ちょっと教えてみたのが命取り、もう既に買う気満々で消費者購入プロセスで言えばもう購入の一歩手前です。購入前にもう一度、本当に自分たちのニーズに見合っているのか確認。◆サイズ約98(幅)×57.5(高さ)×31(奥行き)ミリ、200グラム(バッテリー、SDメモリーカード含む)という、レンズ交換式デジタルカメラとしては「世界最小最軽量」(同社)の超小型サイズを実現。今までコンパクトで使っていたGRと比べてもさらに小さいって!◆外観上記写真の通り、ホワイトの方はボディは真っ白で、皮貼りはクリーム色。Krみたいにカラバリはありませんが、白の感じは個人的にはよいと思います。◆レンズ展開本体に付属するものも含め、新しいQマウント用レンズは5種類が発表されている。デジタル一眼ならではの高画質を重視した「高性能レンズシリーズ」と、独特の味わいのある描写を楽しむ「ユニークレンズシリーズ」の2シリーズで構成されている。後者は、あくまでトイカメラ的な撮影を楽しむお遊び的なレンズだが、前者はデジタル一眼用の高性能レンズでも使われている特殊レンズをふんだんに盛り込んでおり、画質にこだわった設計となっている。との事だけど、実はそのお遊びレンズにとても惹かれておりまして、1万円前後で買えるしね。という事で結論的には、まあ見えているかもなんですけど、bane_mai的にはそのサイズ感、個人的にはお安く交換レンズで楽しめそうなので、、ホシイ。というか買わされるわけです。《参照》写真で見る「PENTAX...
Andes Beerのキャンペーン事例がおもしろい

Andes Beerのキャンペーン事例がおもしろい

Global Officeの人間が教えてくれたのですが、Andes Beerのキャンペーン事例がおもしろいです。Beerをもっと消費してもらうためには、男性ユーザーにもっとクラブに行ってもらい飲んでもらう事が一番。でも彼らのガールフレンド達は彼らがクラブに行くことを嫌がって、結局飲んでもらえない。そこで考えた手立てがこれ↓『Teletransporter』需要をさらに拡大していくためのSolutionとして、突拍子も無いアイデアを、キャンペーンとしてカタチにしてしまっているところがスゴスギ!カタチにできるって素晴らしい。Client:...
"All The World Is A Game" はまさに今、大きな解決策になるのでは?

"All The World Is A Game" はまさに今、大きな解決策になるのでは?

JWT Ingelligenceが2011年のトレンドを10個の項目にまとめています。10 Trends for 2011彼らが1つ目のコンテンツとして纏めているように、"All the world is a game"=この世の全てはゲームだ、と言わんばかりに広告コミュニケーションの世界にも、アプリやゲームといったものがかなりの数で出てきている。やはりエンターテイメントとして、ユーザーに受け入れやすいためですね。その中で1つ気になったものがあったのでご紹介。"Energy...
経堂フォトコンテスト

経堂フォトコンテスト

先日、恒例になったPhoto Walk Vol.4という事で経堂に出かけ、友人たちと一緒に写真をとってきました。というのも、経堂フォトコンテストが開催されており、なんと温泉旅行やカメラのPrizeが★思わず勢い勇んでとった写真たちです。2011...
2011年 春

2011年 春

4月に入りました。まだまだイマイチあたたかくならないので、サクラはもう少しです。来週末は、経堂でPhoto Walk Vol.3。サクラはもう少しですが、新しい季節がはじまり自分としても新たな事に色々挑戦していきたいと思ってます。今年度も...
アイデア体質の作り方

アイデア体質の作り方

ブレーン 2011年 02月号 [雑誌]/著者不明¥1,070Amazon.co.jpブレーン2月号のテーマが、ひらめきは体質だ!!アイデア体質の作り方という内容で、思わず久々の購入。第一線で活躍する広告人たちがいかにアイデアを生み出しているかを纏めていて、共通して言えることは習慣化させていることで、つまるところ体質になっているんだという事らしいです。自分でも参考にさせてもらえそうな方が、下記お二方の事例。博報堂 佐久間さん: ネタのシャワーを浴び続ける環境をつくるネイキッド 渡辺さん: 現代版「思考の整理学」を実践お二方とも、Digital...
Ameblo用Lightbox風『PrettyPhoto for アメブロ』を入れてみた

Ameblo用Lightbox風『PrettyPhoto for アメブロ』を入れてみた

下記記事はAmebloでブログ記事を書いていた時の内容となりますので、ご了承ください。東京ガァリビオン君に影響されて、カッコいいので自分のブログにもLightbox風なやつを入れたくなった。Lightbox自体は、サーバーの用意等々立ちはだかる壁が高いらしいので、、調べはじめてみると、先人の方々はたくさん居て、もうすでに簡単に出来る様にしてくれていて、アメブロのフリープラグインBlogパーツにちょろっとコピペで完成できる、と。んで、Ameblo用Lightbox風『PrettyPhoto...